新着記事 2021/2/27 【上昇波動終了で短期下落トレンドへ】ビットコイントレード成績 60週目は+10,831円でした ビットコイントレード成績 60週目は利益:+10,831円 ビットコインは2月21日に最高値58,000ドルを記録した後、大きく下落しました。 エリオット波動的には昨年の3月13日を起点とした第5波が終了しています。 ここから3月中旬までは調整波がくるでしょう。 落ちたら買うか、ショートでコツコツ稼ぐか得意な方で戦略を立てましょう。 例年2Qは上がる傾向にあり、且つ半減期の翌年ということで4月には期待できますね! 続きを読む 2021/2/27 【下落トレンド発動】トライオートETF成績 21週目は+1,674円でした トライオートETF成績 21週目は+1,674円(金利-6円) 出来高の減少により大きな一撃を予想していました、今週やってきました。 アメリカ長期金利の急落により株式市場は大きく下落しました。 ナスダック100トリプルは基本的に上昇前提で設計されているため下落時は大きな含み損を抱えます。 チキンな私は注文を少し停止して建玉を少なくし損失を抑える行動にでました。 その分上がったときのリターンも少なくなりますが、ここから下落トレンドがくる可能性もあるので なるべく下で仕込みたいですねよね~。 2021年、投資 ... 続きを読む 2021/2/27 【長期金利が急上昇】トライオートFX成績 133週目は+8,412円でした トライオートFX成績 133週目は+8,412円(スワップ損益:-413円) 今週はアメリカ国債の金利が急上昇。 これがトリガーとなり株価が大きく下落。 日経平均は金曜日に1200円も落ち、バブルの怖さを垣間見た一日となりました。 豪ドルNZドルは先週までの上昇から一転、下げの一途で売りの決済が連発し、今年最大のリターンとなりました! 2021年、投資をやってみたい!と思ったら即行動です。 続きを読む 2021/2/26 【BakerySwap】LPトークンを元の通貨ペアに戻す方法 流動性を提供したけどどうやって撤退するの? 皆さんDeFiで稼いでますか? 飛ぶ鳥を落とす勢いのDeFi市場に流動性を提供して金利生活を送っている人も多いでしょう。 しかし通貨ペアを預けて安心することなかれ! 獲得したLPトークンを元の通貨ペアに戻すやり方を確認しておきましょう。 LPトークンを元の通貨ペアに戻すには? 私はいくつかDeFiを利用してますが、BakerySwapを例に解説します。 ①流動性を提供している通貨ペアを選択します。 ②「Unstake」をクリックします ... 続きを読む 2021/2/23 仮想通貨DODOがバイナンスのブロックチェーンに到来 DODOの交換レートは割がいい イーサリアムのブロックチェーン上で動いていたDEX(分散型取引所)「DODO」が バイナンスのブロックチェーン(BSC)にやってきました。 高騰するイーサリアムの手数料に比べてBSCの手数料は〇十円レベルで格安なのが魅力です。 DODOを使うメリットは、通貨ペアによっては他のDEXよりも交換レートが良好な点です。 ある時点でUSDTをUSDCに交換してみると、DODOは「1USDT=1.0039USDC」なのに対して、 PancakeSwapでは「1USDT=0.99303 ... 続きを読む おすすめ記事 ブログを始める 副業ブログの始め方を解説【初心者でも100%失敗なし】 ブログを収益化するための2つの広告戦略 副業ブログの始め方【ドメイン取得編】XSERVERでは無料キャンペーンあり 副業ブログの始め方【サーバーとドメインの紐づけ編】 副業ブログの始め方【WordPressインストール編】 投資で稼ぐ 【2021年1月】資産運用レポートまとめ 【2021年4月には100,000ドルへ】仮想通貨始めるならこの取引所 ビットコイントレードの基礎知識【初心者向け】 author